労働安全衛生規則第 43 条では、労働者を雇い入れた際に、健康診断を行うことが義務づけられています。
当院では法定項目全ての検査が可能です。費用は税込み13,000円です。お支払いは現金のみとなっています。
診断書は就職先で配布する用紙でも大丈夫ですし、当院で準備することも可能です。
完成した診断書は、翌診療日の午後以降にクリニックで直接お渡しします。
個人情報のため、郵送、メール添付等は行っていません。
検査項目が多いため、完全予約制で実施しています。ネット予約をご利用ください。
血液検査が含まれるため、午前中の場合は朝食を、午後は昼食を抜いてください。水分摂取は大丈夫です。
心電図・レントゲン検査も含まれるので、アクセサリー等の金属製品は外して、脱ぎやすい服装で来院してください。
本人確認のため、マイナンバーカードか健康保険証を持参して下さい。
法定検査項目
1. 既往歴及び業務歴の調査
2. 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3. 身長、体重、腹囲、血圧の測定
4. 視力(3mのみ)、聴力(1,000/4,000Hz,オージオメーター)の検査
5. 胸部エックス線検査
6. 貧血検査 (赤血球数、血色素量)
7. 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
8. 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDL コレステロール、血清トリグリセライド)
9. 血糖検査
10. 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
11. 心電図検査(安静時心電図検査)
上記法定項目以外の検査を追加する場合には、別途検査料金が加算されます。腰椎など内科以外の診察については、対応出来ないことが多いので、必ずお電話での確認をお願いします。
雇入れ時健康診断は、ネット予約が可能です。
大学・大学院や専門学校の入学時に必要な健康診断も、当院で実施しています。
また、教育委員会等に提出する診断書についても、下記項目の範囲であれば対応しています。
費用は問診、診察(身体計測、血圧測定)、診断書記入のみであれば、税込み5,000円です。
お電話で事前予約が必要です。雇入れ健診のネット予約は利用できません。
本人確認のため、マイナンバーカードか健康保険証を持参して下さい。
追加検査が必要な場合には、下記料金が加算されます。
追加検査と費用(税込み)
1. 胸部エックス線検査 1,000円
2. 安静時心電図検査 1,000円
3. 視力検査 1,000円
4. 聴力検査 1,000円
5. 尿検査 1,000円
6. 色覚検査 1,000円
7. 血液検査 項目によって異なります。感染症については下記。
※追加検査のみでは実施できません。
特定健康診査(40歳~74歳)・健康診査(75歳以上)について
毎年4月末に届く健診受診券のはがきをお持ちの方は、無料で健康診断を受けられます。
自覚症状の無い段階から、生活習慣病を予防するために行う健診です。
年1回健診を受けることが推奨されています。
健診受診券の有効期限は3月末です。はがきを紛失された場合は再発行可能ですので、
宇都宮保健所健康増進課 健康診査グループ(028-626-1129)までご連絡ください。
健診項目:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能)
必ず健診受診券と健康保険証をお持ちください。予約は不要ですが、空腹での来院をお勧めします。
併せて受けることができる、がん検診等について
がん検診受診券のはがきをお持ちの方は、当院で下記健康診断も受けることができます。
1. 心電図検査
2. 貧血検査
3. 肺がん健診(X線撮影)
4. 肺がん健診(X線+喀痰)喫煙指数(吸った年数×一日の本数)が600以上の人
5. 大腸がん検診
6. 前立腺がん検診
7. 肝炎ウイルス検診
検査項目と費用(税込み)
1. B型肝炎抗体 2,200円
2. C型肝炎抗体 2,750円
3. 風疹抗体 4,400円
4. 麻疹抗体 4,400円
5. 水痘抗体 4,400円
6. ムンプス抗体 4,400円(おたふく)
診断書記入料金(5,000円)は別途必要です。
3.~6.の検査は、結果が出るまでに約5日間必要なため、早めの受診をお勧めします。