石井町クリニックの理念

  • 生活習慣病を適切に管理して、心臓や脳の大切な血管を護ります。
  • 血圧、コレステロール、心臓などの、からだの心配ごとを気軽に相談できる、身近なクリニックです。

循環器内科

心臓、血管を専門的に扱う診療科です。胸痛、むくみ、動悸、息切れが循環器内科が担当する代表的な症状です。

健康診断で、高血圧や心電図の異常を指摘された場合も、循環器内科が受け持ちます。

当院の院長は、日本循環器学会が認定する循環器専門医です。

当院には心エコー装置、ホルター心電図、血圧脈波検査装置、ワーファリン用の迅速血液検査装置、

カウンターショックといった医療機器を完備しています。

睡眠時無呼吸症候群なども含めて、症状、疾患によって、必要な検査、治療を行うことが可能です。

心臓カテーテル等が必要な場合には、連携する急性期病院に紹介いたします。


糖尿病内科

糖尿病は血管を障害する疾患です。細い血管の障害から、目の合併症(網膜症)、腎臓の合併症(腎不全、人工透析の契機になります)、神経障害を生じます。太い血管の障害は、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。

初期の糖尿病は、はっきりした自覚症状を伴わないこともあります。健康診断で糖尿病の可能性を指摘された場合は、早めに必要な検査、治療を行うことで、合併症予防に繋げることが可能です。


一般内科

健康診断予防接種から生活習慣病の検査、治療まで。花粉症や睡眠時無呼吸症候群も対応しています。

人間ドックや健康診断で精密検査を指示された場合も、当院にご相談ください。

当院の院長は、日本内科学会が認定する総合内科専門医です。

CTやMRIといった画像診断、内視鏡検査が必要な場合には、提携する医療機関に紹介いたします。


オンライン資格確認について

当院では、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認に対応しています。

マイナンバーカードで受付を行った場合、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用した診療が可能になります。

カードリーダーやネットワークのトラブルに備えて、健康保険証も持参することをお勧めしています。


医療連携について

石井町クリニックは、済生会宇都宮病院・NHO栃木医療センター・獨協医科大学病院の連携医療機関です。

精密検査や入院治療が必要な場合には、適切な医療機関、診療科に紹介致します。

 

CT,MRIについては、主に宇都宮セントラルクリニックに紹介しています。

オンラインで連携していますので、当院の端末から検査の予約や結果の確認が可能です。